和晒紹介

和泉和晒とは

武田晒工場では和泉の地で作られた晒を「和泉和晒」と呼称しています。 和泉和晒は生産される土地柄、染織との関係も根強く、注染・捺染と相性の良い晒生地です。

生地

生地には目の粗いものから文・特文・岡・特岡と区分けされます。
特岡より更に目の細かい生地や模様織もあり、文より粗いものはガーゼなど、それぞれ用途に合わせて使用します。

和晒の種類

晒工程

1、加工前生地

加工前生地

2、精練・漂白槽

精練・漂白槽

3、脱水の工程

脱水の工程

4、乾燥の工程

乾燥の工程

5、熱風乾燥の工程

熱風乾燥の工程

加工

武田晒工場では5種類の加工を施しています。

のり抜き

のり抜き

木綿生地をのり抜きをします。
この加工を「ノリヌキ」と呼び、一般にも使われる加工方法です。
また、繊維を柔らかくし吸水力を高める「精錬」加工も同時に行います。

名称 ヨミ 色彩 注染 捺染
のり抜き ノリヌキ ベージュ - -

精練・のり抜き

精練・のり抜き

のり抜きされた生地を更に精錬し、染物生地として最適な状態にします。
この加工を「セイレン・ノリヌキ」と呼び、武田晒工場独自の加工方法です。
精錬・のり抜きされた晒は注染、捺染どちらにも使われ、クリーム色の色合いから独特の雰囲気を出す事ができます。

名称 ヨミ 色彩 注染 捺染
精練・のり抜き セイレンノリヌキ クリーム

無蛍光

無蛍光

精錬・のり抜きされた生地を漂白します。
この加工を「ムケイコウ」と呼び、一般に多く使われる加工方法です。
無蛍光された生地は「蛍光」と並び、注染、捺染に多く使われます。

名称 ヨミ 色彩 注染 捺染
無蛍光 ムケイコウ オフホワイト

蛍光

蛍光

無蛍光処理された生地を蛍光塗料で染めます。
この加工を「ケイコウ」と呼び、一般的に多く使われる加工方法です。
「無蛍光」と並び注染、捺染ともに多く使われ、蛍光白の色合いから染料の色をより引き立たせます
蛍光塗料で染めるため、ブラックライトで照らすと光を反射するのも特徴です。

名称 ヨミ 色彩 注染 捺染
蛍光 ケイコウ 蛍光白

ECO

ECO

従来と比べ少しの化学薬品、少しの水、少しのエネルギーでのり抜き・精錬します。
少ない分量で「無蛍光」と同等の精錬・漂白ができる、武田晒工場独自の環境に配慮した加工方法です。
注染、捺染どちらにも使うことができます。

名称 ヨミ 色彩 注染 捺染
ECO エコ オフホワイト